特徴とメリット|MRを目指す大学生のためのバリューアッププログラム(大学生向け)

今、MR(医薬情報担当者)が注目されている理由

不景気に強い
会社貢献度が高い

MRは、景気に左右され難い安定した業界であるため、新卒採用にも波がありません。
また、待遇・条件面での水準が高く、教育研修が豊富で、業務への継続的成長や、人的価値の向上が期待できます。MRは、医薬品のみならず、食品、サプリメント、医療機器、漢方、化粧品、医薬品卸等、選択範囲が広く、あらゆるノウハウが蓄積できます。

生命関連産業としてステータスが高く、社会貢献度も非常に高いです。 今後の高齢化社会と世界的人口増で長期に成長が見込める業界です。

MRへのカギ Q&A|みなさんの質問にお答えします。
グローバルな活躍も
若い力が求められている

生命や疾病には国境がなく、グローバルに活躍の場が広がっています。

医療費抑制策の中で、メタボ対策等治療から予防へと市場への広がり、行政、企業、医療機関、介護いずれも変化を迎えており、新しい発想や独創性が求められています。 また、過去の経験のみでは対応できない時代だけに、若い力が期待されてます。 しかも学生の中では毎年関心度の高い人気の業界です。

MRへのカギ Q&A|みなさんの質問にお答えします。

学生時代に学ぶことで、何故バリューが上がるのか?

MRは認定制度であり、入社後、企業が時間とコストを掛けて育成をしていきます。

そこで、みなさまがビジネスパーソンとして、認定取得のためのスタートラインに立ったとき、MRの仕事の概要、基礎知識を持っていることで企業にとってはよりよき人材として評価が上がるとともに、みなさまにとっても、常に同期に先んじた動きを可能にしてゆくことになります。

特に、文系出身者は、事前に基礎知識を身に付けることそのものがMRとなるための大きなアドバンテージになります。また、知識面に加え自己学習の習慣がある人材は、将来の成長や業務における実績面でも期待されるのです。

「大学生のためのMR講座」で、ぜひみなさまのバリューを高めましょう。

特徴

MRは、幅広い専門性と高い倫理観が求められ、かつ営業としてのコミュニケーションスキルや人間性、IT技術力ほか、多くの資質が必要な仕事です。
そこで、MRという仕事や医療の現場において、自分に何が求められているのかを知り、より迅速・確実に対応するには、自らが意欲を持って学ぼうとする姿勢が、大切になってきます。

当社のバリューアッププログラムは「自己学習」を基本とする考え方で、学びたい欲求、学ぼうとする意欲、自ら学ぶ姿勢を醸成することを目的とした、独自のプログラムを開発。受講を通して、無理なく自己学習の「癖」が身につきます。

就職に有効な基礎知識の習得を目的とする「e-ラーニング」をはじめ、「スクーリング」「セミナー」「カウンセリング」ほか、MRになるため役立つ幅広いコンテンツを、独自の手法で提供しています。

学生時代に学ぶことで、何故バリューが上がるのか?

  • MRは認定制度。知識面に加え、自己学習の習慣を持つ人材は、将来の成長や業務における実績面で、優位性があります。
  • 特に文系出身者は、受講により事前に基礎を身に付けることで、スタート時から大きなアドバンテージとなるでしょう。
  • 現在、製薬企業の教育方針は「教えない教育」が重視され、自らが問題意識や成長意欲を持って業務に取り組む方を、歓迎しています。プログラムで身につけた「自己学習の習慣」をアピールすることが、将来において有益な結果を生むことは間違いありません。
  • 受講で身についた「知識」と「心構え」「姿勢」「意欲」をアピールすることで、採用のチャンスが大きく広がります。
  • 近い将来、MR資格は学生にも受験拡大される予定です。早めに受講することで、認定取得への基礎を身につけられます。
お申し込みはコチラ
line

受講生ログイン

アイリキ バリューアッププログラム 新卒向けMR就職支援講座 eラーニングによる自己学習は3ヶ月  5,250円(税込)お申し込みはこちら

無料体験版 新卒向けMR就職支援講座 まずは体験版を始めてみよう

みんなのインターンシップ! Internship 情報満載!今スグGO!!