平成19年度のMR認定取得者の約半数は文系出身者
平成19年度のMRの平均給与はどのくらい?
生命に関わる仕事のため、不況に左右されづらい
これから先、MRのニーズは地球規模のものになる

製薬業界は、「自ら学ぶ学生」を採用したいと考えている場合が多く、MRへの夢に向かって努力する姿勢が評価されます。それは、入社後に待ち受ける認定試験をクリアできる学生を見極める目を常に持っているのです。

MRを目指す社員は、入社後、12月に実施される認定試験に向け、勉強の毎日を送ります。MR就職支援講座では、MR向けの基礎知識を習得することができ、入社後の大きなアドバンテージになります。

当社としては、受講生全員に夢を掴んで頂きたいと思っております。製薬業界で長年働いてきたスタッフが適格なアドバイスをします。勉強とは根気が必要なものです。くじけそうな時遠慮なく連絡してください。

アイリキの代表である二田は、長年メディカル業界で活躍しており、製薬会社を中心とするメディカル関連企業に太いパイプを持っています。製薬会社の生の声を受講生の方々に発信したり、少数での製薬会社社員とのカンファレンス等を企画していきます。




